 長野県電子回路技術研究会 平成23年度(2011FY)の活動
長野県電子回路技術研究会 平成23年度(2011FY)の活動| 期 日 | 名 称 | 場 所 | 共 催 | 人数 | 内 容 | 講 師 | 参加者 | |||
| 会員 | 会員外 | 事務局 | ||||||||
| 23.05.25-26 | 第167回研究会 | 松本市 | アルプスハイランド地域センター | 15 | 講習会「第1回電子機器の熱設計入門セミナーV」 | 株式会社サーマルデザインラボ 国峯尚樹氏 | 12 | 2 | 1 | |
| 23.05.27 | 平成23年度総会 | 岡谷市 | 17 | 事業計画(案)・予算(案)等について | 14 | - | 3 | |||
| 23.05.27 | 第168回研究会 | 岡谷市 | (社)中部電子工業技術センター | 60 | 技術講演会「海外調達による電気・電子部品のトラブルに伴う企業リスク」 | 株式会社テクノクオリティー 代表取締役 渡部利範氏 | 50 | 6 | 4 | |
| 23.06.08-09 | 第169回研究会 | 松本市 | アルプスハイランド地域センター | 13 | 講習会「第2回電子機器の熱設計入門セミナーV」 | 株式会社サーマルデザインラボ 国峯尚樹氏 | 11 | 1 | 1 | |
| 23.07.20 | 第170回研究会 | 松本市 | アルプスハイランド地域センター | 12 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 7 | 3 | 2 | |
| 23.08.24 | 第171回研究会 | 松本市 | アルプスハイランド地域センター | 12 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 7 | 3 | 2 | |
| 23.09.07 | 第172回研究会 | 岡谷市 | 総務省信越総合通信局 | 35 | 講習会「アンテナ基本測定技術セミナー」 | 新潟大学 石井 望氏 | 13 | 18 | 4 | |
| 23.09.21 | 第173回研究会 | 岡谷市 | アルプスハイランド地域センター | 12 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 7 | 3 | 2 | |
| 23.10.19 | 第174回研究会 | 岡谷市 | アルプスハイランド地域センター | 10 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 5 | 3 | 2 | |
| 23.11.01 | 第175回研究会 | 岡谷市 | 長野県電子工業技術研究会 | 53 | 講習会「環境試験における温湿度条件と加速係数の考え方」 | 山本経営技術研究所 山本繁晴氏 | 38 | 10 | 5 | |
| 23.11.16 | 第176回研究会 | 岡谷市 | アルプスハイランド地域センター | 12 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 7 | 3 | 2 | |
| 23.12.01-02 | 第177回研究会 | 岡谷市 | 長野県電子工業技術研究会 | 27 | 技術講習会「高速回路基板設計技術セミナー」 | 株式会社システムデザイン研究所 代表取締役 久保寺忠氏 | 13 | 11 | 3 | |
| 23.12.14 | 第178回研究会 | 岡谷市 | アルプスハイランド地域センター | 11 | 講習会「作って学ぶ高周波回路設計U」 | アイラボラトリー 市川裕一氏 | 6 | 3 | 2 | |
| 24.02.01 | 第179回研究会 | 岡谷市 | 長野県電子工業技術研究会 | 35 | 技術講習会「電子機器における熱設計・解析セミナー」 | 株式会社シーディー・アダプコ・ジャパン 技術顧問 国峯尚樹氏 他2名 | 11 | 17 | 7 | |
| 24.02.22 | 第180回研究会 | 岡谷市 | 長野県電子工業技術研究会 | 12 | 技術講習会「プリント配線板CAD/CAE最新動向と熱設計」 | 株式会社図研 松澤浩彦氏 | 5 | 5 | 2 | |
| 24.03.02 | 第181回研究会 | 岡谷市 | 長野県電子工業技術研究会 | 17 | 技術講習会「高速回路基板設計技術セミナー」 | 株式会社システムデザイン研究所 久保寺 忠氏 | 6 | 9 | 2 | |
| 24.03.22 | 第182回研究会 | 箕輪町 | 15 | 企業見学会「株式会社伸光製作所」 | 13 | − | 2 | |||
| 24.03.23 | 第183回研究会 | 岡谷市 | 11 | 第28回役員会 | 8 | − | 3 | |||