長野県電子回路技術研究会 技術講演会(第102回研究会)

開催案内

会員でない方も参加できます



テーマ 「カーエレクトロニクスの歴史と今後の動向」
− 予防安全システムと活用技術 −
講 師 株式会社デンソー 統合システム開発部 第3開発室室長 中村哲也 氏
日 時
平成18年5月26日(金)
14:30-17:00
(受付 14:00から)
場 所
ホテルブエナビスタ
松本市本庄1−2−1
電話 0263−37−0111
講演会内容

 「キーをひねったらエンジン一発始動」いまではあたりまえのことですが、初期の車 ではクランクをまわしてエンジンを始動していました。始動時にクランクの逆回転で顎 を強打して亡くなった友人の死を悼み、発明されたのが電気式スタータです。  以来、灯火、ワイパー、ホーン、ラジオと、車における電気の利用は増大の一途を歩 んできています。その後、カーエレクトロニクスとして、電子制御燃料噴射装置、ABS、 電気自動車、ハイブリッドカー、ナビゲーションシステム等へと普及・発展してきまし たが、どの技術においても発明のモチベーションは人類愛・地球愛に根ざしたものでし た。電子技術の進歩と自動車技術の進歩があいまって、今後の環境、安全分野ではカー エレクトロニクスが主役となってきています。  そこで本年度の記念講演会では、業界のトップランナーとして疾走され続けている株 式会社デンソーにおかれまして、開発現場の最前線にお立ちの中村哲也様より、以下の 内容にてご講演いただく運びとなりました。
 1 カーエレクトロニクスの歴史の概観
 2 予防安全システムの動向とそこで使われる技術の紹介
 3 レーザレーダを事例とした検出原理、回路構成、開発の工夫点等具体例の解説
 何気なく運転しているマイカーに投入されている最先端の電子技術を知れば、通勤も一 味違ってくるでしょうし、新しいビジネスの展開につながることも期待できます。大勢 の会員皆様のご聴講をお待ち申し上げております。

参加費 無料(ただし、非会員は1人あたり3,000円)
定 員 60名
申し込み方法 会社名、所属部署、氏名、連絡先(所在地、電話番号、E-Mailアドレス等の何れか)を明記の上、E-Mail, FAXまたは郵送で以下までお申し込み下さい。
申し込み先 長野県工業技術総合センター 情報技術部門(情報技術試験場) 通信・基盤技術チーム 担当:武久泰夫
E-Mail: takehisa@nagano-it.go.jp
FAX:0263-26-5350 電話 0263-25-0790
申し込み締切り 平成18年5月24日(水)
ただし、締め切り日前でも定員に達しますと締め切りますので、お早めにお申し込みください。
その他 E-Mailで申し込みの方へ
まれにメールが届かない事例があります。このためE-Mailでお申し込みの方には折り返し受付した旨、返信します。平日2日を過ぎても返信がない場合は、ご面倒ですがご確認をお願いします。
参加申込書 (Word文書) 右クリック、[対象をファイルに保存(A)...]
総 会 会員の方へ
講演会に先立ちまして、以下のとおり、総会を開催します。あわせてご出席ください。
  総会:13:30-14:20


会場案内図(ホテルブエナビスタ)

主 催
長野県電子回路技術研究会

後 援
長野県工業技術総合センター 情報技術部門(情報技術試験場)

長野県電子回路技術研究会へのお問い合わせは以下までお願いします。

  wadmin@kairoken.gr.jp